こんばんは。
小売店と消費者の為に考え、行動する婦人服卸の3代目 内田 優 です。
今日、やっと松本の桜を拝む事ができました~ヽ(^。^)ノ
営業の途中にチラッとですけど・・・。

この写真で見るとそれなりにキレイに見えますが
もうすでに散っている最中でしたぁ(*_*)
花のボリュームも若干少ないような・・・。
まぁ、いいんです!!!
私にはキレイに見えました☆

この道は川沿いの道なんですけど
その道沿いにず~~~っと桜が植えられているんです。
素晴らしい風景ですよ!!
松本のおすすめ桜スポットの一つです(^v^)
ちなみに 「薄川(すすきがわ)」 っていう川です。
さらにちなみに、私の母校の小学校と高校はこの川沿いなんです。
さて、今日は気になるPOPです!
最近本当に多くなったと思いませんか??
コレ↓↓

お店の前に置いている 『黒板POP』
私の記憶ではレストランやカフェや居酒屋などの
飲食のお店の前ではちょくちょく見掛けていましたが
最近は本当に色んな種類のお店で見るようになりました。
上の写真は美容院です。
他には洋服屋、スーパー、お菓子屋、ネイルサロン、エステサロン
私がちょっと通っていた整骨院にまでありました(^_^;)
あとはこんな所にも↓↓

郵便局です(^^ゞ
皆さん本当に手間を掛けて良くやっています。
多くのお店でこの黒板POPを使っている理由はおそらく
『集客』
この為だと思います。
◆初めてのお店は勇気がいる
「このお店(路面店)は表からだと中の様子がよく分からない・・・
入ってみたいけどどうしようかなぁ・・・」
こんな印象を持ったことはないですか??
私はあります。
お客様からしたら、入ったことのないお店に入るって
ちょっと勇気がいることでもあると思うんです。
しかも中の様子が分かりにくいのであればなおさら・・・。
そこで店頭にこの黒板POPの登場です!
◆黒板から雰囲気も伝わる
黒板POPがあると、何を売っているのか
どんなサービスが受けられるのか
いくらくらいなのか
そういったものも分かりますし、
書いてある内容や文字、イラストなどから
そのお店の雰囲気をちょっと感じる事ができます。
それによってお店の敷居がちょっと低く感じ
結果、入りやすくなる。
こういった効果が黒板POPにはあると思います。
ショッピングモールの中にあるお店はそのショッピングモール自体が
ある程度集客をしてくれます。
しかし路面のお店は集客に苦戦するところも多いと思います。
もし、集客に苦戦をしているのであれば
この黒板POPを試してみる価値はあると思います。
是非、チャレンジしてみてくださ~い\(^o^)/