◎近所のオシャレなカフェの “高い” コーヒー
先日妻と二人でうちの近所のカフェに行ったんです。 交通量の割と多い道路沿いのカフェなんですが、 街中と言うわけではなくちょっと外れた住宅街にあるお店なんです。 外から見てもオシャレな雰囲気の漂うお店でず~っと気になっていました。



◎なぜ6倍の値段でもお客さんは来てくれるのか?
ではこの6倍の金額でお客さんは入っているのか? …それが結構入っているんです!時間によっては駐車場もいっぱいです! (それほど広い駐車場ではありませんが…) 確かにハンバーガーチェーンやコンビニに比べたら客数は圧倒的に少ないです。 しかし、単価が高い分同じ客数ではなくても成り立っているんだと思います。 きっとこのお店に来るお客さんは、お店の雰囲気、コーヒーへのこだわり、 お店の方の接客、食べませんでしたが、もしかしたらケーキや料理も美味しいのかもしれません、 そういった部分に魅力を感じ、来店してくれているんだろうと思います。 ハンバーガーチェーンやコンビニでは味わえない魅力や価値。 それが間違いなくこのお店にはあるんだと思います。◎安くないとものは売れないと思い込んでいませんか?
小売店の方からちょくちょく言われます。 「高いものは売れない。。安くないと。。」 はたして本当にそうでしょうか? 確かに必要以上に高価なものは難しいのかもしれません。 しかし、このカフェのように大手とは違う魅力を発信し、お客様に伝え、理解して頂ければ 価格競争をしなくても良いようになると思います。 大切なのは自分のお店や扱う商品の 『価値』 を伝えることだと思います。 安くないと売れないからと、安いものばかり扱っていると 値段だけのお店になり、お店の価値がどんどん下がっていくように私は感じます。 あなたはどう思いますか?
zp8497586rq