こんばんは。
小売店と消費者の為に考え、行動する婦人服卸の3代目 内田 優 です。
今日はちょっと前に新聞に掲載されていたある記事を紹介します!
松本にある、とある会社の社長さんのお話しです。
実はこの会社の近くは良く車で通っていたんですが
なんの会社なのかず~っと気になっていたんです。
どうやら車の屋根の上に付けるルーフラックと呼ばれるものを作ったり
トラックや普通車に付けられる除雪用の器具、
トラックの荷台のボディーやデッキなどを作る会社だそうです。
その会社の社長さんのお話しです。

読んでいて私が一番気になった箇所に赤線を引きました。

こちらの会社でもいろんな苦労があったそうです。
会社の先行きに危機感を持った社長さんが悩んだ末に考えたことが
『あえてリスクを取ることで、他社が参入できない市場をつくることができる』
頭では分かるんです・・・。
分かっているつもりなんです・・・。
しかし、従業員をかかえる会社であえてリスクを取ることを選択し
実行する事が本当にすごいと思います。

他社が二の足を踏むようなところに自ら飛び込み
その市場を自分たちで切り開く・・・
目指すべきはこれですね!!!!!
ただ、そこには本当に色々な苦労があったと思います。
苦労を避けるか、自ら買って出るか・・・
こうなると思います。
・苦労することを嫌う→→ 現状維持をする →→ ラク →→ 衰退
・苦労をいとわない→→ 新しい事にチャレンジする →→ 苦労がある →→ 成長
後者を選んで進んでいけるように自分にも言い聞かせたいものです。
あなたはどちらを選びますか??