こんばんは。
内田繊維の 内田 優 です。
今日も信州は暑かったです(汗)
きっと全国を見ればもっと暑い所もいっぱいあるでしょうが
信州だって暑いんです!
さて今日は信州の辰野町というところで
『モバイル活用セミナー』があるということで行ってきました。

ちなみにこの辰野町というところは松本市から
車でだいたい1時間弱くらいのところに位置していて
すごく良いところなんです!
今年はもう終わってしまいましたが、『ホタル祭り』なんかもやってます!!
まだ行ったことがないんですが・・・
辰野町 ホタル祭り
そんな辰野町の商工会主催のセミナーでした。
内容は、現在もそしてこれから先も重要になる、モバイルを使った
メールなどによる集客、顧客化の方法ということでした。
現在携帯、PHSの契約数は日本の人口を超えるような数になっていて
肌身離さず持ち歩くものにまでなっている。
パソコンよりも携帯性があり、いつでもどこでも使えるので
これを活かしたマーケティングが今後、より一層重要になるし
不可欠であるとの事でした。

話しを聞いていると、どちらかというとお店→消費者向けのものでした。
ですので現在の当社のような卸問屋にはなかなか当てはめずらいような
印象を持ちましたが、当社とお取引いただいている小売店様にとっては
有効な方法の一つになるかもなぁと思いました。
具体的な内容もさることながら
一番心に残ったのが
『何かをしなければ何も変わらない
何も変わらなけければ衰退していく一方である』
という言葉でした。
確かにそうなんです。
現状維持では時代に取り残され衰退していくだけです。
昔から現在まで続いているやり方、常識を見つめなおし、疑問を持ち
自ら古いものを壊し、新たなやり方を作り出していく。
その為に私も内田繊維もどんどん新しい事にチャレンジしていこうと思っていますし、
それにご賛同いただける小売店様、メーカー様と一緒に
厳しい時代を乗り越えていきたいと強く思っています!!
私もこういった勉強会などに参加したり、本を読んだり、いろいろな方と
お話をさせていただく中で勉強していきたいと思っており
その勉強したことを小売店様にお伝えしていきたいと思います。
一緒にがんばりましょう!!!