こんばんは。
小売店と消費者の為に考え、行動する婦人服卸の3代目 内田 優 です。
最近本当に風が強いです(>_<)
昨日もうちのアパートがギシギシと音をたてるし
屋根が飛んでいくんじゃないかとヒヤヒヤしていました・・・。
ニュースを見ていると信州だけではなく関東も強く吹いているようですね。
全国的なことなんでしょうか!?
家が壊れるのと花粉が飛びまくるのが恐ろしい毎日です(--〆)
さて、前回のブログで
「継続は力なり」 っていう事について書きましたが、
ちょうどラジオでも良い事を言っていたのでまたまた紹介させてもらいます。
「小さな差がやがて大きな差に」
・・・ある部活でのこと。
今の段階では同じくらいの実力の2人がいます。
その2人の通常の頑張りを 「10」 とします。
「オレはもっともっとうまくなりたいんだぁ~!!!」 と燃えている生徒が
「11」 の力で、通常より 「1」 無理をして頑張ったとします。
「オレは辛いのとか疲れるのはイヤだなぁ。。」 とあんまり熱心ではない生徒が
「9」 の力で、通常よりも 「1」 力を抜いてやったとします。
もし部活が一日だけだったら、「2」 しか差が開きません。
そして、おそらく一日だけでは2人の力はほとんど変わらないと思います。
しかし部活は毎日あります。
休みもあったりするでしょうから一年で300日練習するとします。
一年後・・・
燃えている生徒は、「11」 の力で300日頑張ったので、「3300」 の力が付きました。
一方、熱心ではない生徒は、「9」 の力で300日過ごしたので、「2700」 の力が付きました。
一日では大したことのない差が、一年になると間違いなく分かる差になります。
ちょっとの積み重ねがのちに大きな差になるんですね~。

・・・っていう事をラジオでは言っていました。
なんだかドラゴンボールの戦闘能力みたいな感じもしますが、
まさに 『継続は力なり』 って事ですね!!
これを経営に置き換えてみると、1年や3年の話ではありません。
10年、20年、30年・・・できることなら未来永劫続けていきたいものです。
そうなると、この一日一日の差が未来にはとんでもない差になってしまうはずです!!
”差” があるくらいならまだマシかもしれません。
会社の場合は途中で ”倒産” なんて事もあり得ますからね。。。
続ける事は本当に大変な事です。
自分との闘いだと思います。
妥協したくなる自分と日々闘いながら
自分の成長、会社の成長を目指して頑張っていきたいですね。

ちなみに、このブログはほぼ自分に対して書いています(^_^;)
悪しからず。。
zp8497586rq