綺麗な水色のビンに入った素敵なお水です(^v^)
もちろんただの水ではありません。
日本酒という名の素敵なお水です☆
信州の池田町というところにある
「大雪渓酒造」 という酒造会社で作られたものです。
この会社、信州では結構有名なんです!もちろんお酒もおいしいです!!
そんな日本酒をお年賀にいただいちゃいました。
日本酒をお年賀として配るところって他にはあまり聞かないんですが
この小売店では毎年日本酒をお客様に配っているそうです。
お酒が飲めない人であってもなんだか有難い感じがしますよね☆
私はもちろん飲めますけどヽ(^。^)ノ
本当にありがとうございます
この画像でわかるでしょうか??
1階は違いましたが、2階のフロアにはこのような絨毯のような素材のものを使っていました。
妻はこの床だと足がラクだと言っていました。
かなり大きなモールなので疲れを軽減するためにこのような床にしたんだと思います。
こういった細かい気遣いが多くの人を集める理由の一つなんだろうと思います。
確かに大手なんだから、資本も全然違います。
やる事の規模も全く違います。
値段の勝負をしたって間違いなく勝てません。
つまり大手と同じような事をやろうとしても無理があるという事です。 例えば同じように値段を安くしようとしても結局自分の首を絞める結果になると思います。 我々のような中小企業はやはり大手とは違う事を考え実践していかないといけません。 しかし、同じようにしないといけないこともあります。
